11月になり朝晩ぐっと肌寒くなりました。学校から見える木々も赤く色づいてきましたね。
10月に新入生が来日して、すでに1ヶ月経ちました。みなさん日本の生活には慣れたでしょうか。最近、学生たちからは「日本はゴミの分別が難しい…」という言葉を耳にします。確かに日本のゴミは可燃ごみや不燃ごみなどの分別が細かく、曜日の指定もあります。また布団などの粗大ゴミは、チケットを購入して処理しなければなりません。最初は戸惑うかもしれませんが、やればできます!徐々に日本の習慣や文化に慣れていってくださいね!
また、今月には秋休みがあります。みなさんはどのように過ごしますか?一時帰国したら家族や友達に会って日本での勉強や生活を話してあげてくださいね。日本で過ごすみなさんは、せっかくの機会なので紅葉狩りなんていかがでしょうか。特に二年生たちは受験シーズンで忙しいと思いますが、適度なリラックスも必要不可欠です。東京には多くの紅葉スポットがあります。高尾山での山登りや、明治神宮外苑でのお散歩などがオススメです。秋休みの間も積極的に日本人と交流するなど日本語を話す機会を大切に、日本語を忘れないようにしてくださいね。
秋休みが終わると、もう冬は目の前です。風邪を引かないよう元気で会えることを楽しみにしています。