日本では梅雨の時期に入り、毎日ジメジメしたお天気です。気持ちもふさぎがちですが、体調は大丈夫でしょうか。
さて、7月に入り2年生は本格的に受験のシーズンに突入し、東言では、先日受験用の証明写真撮影会が行われました。ソーシャルディスタンスを守りながら、学生の皆さんはスーツをビシっと着用し緊張感ある面持ちで撮影に臨んでいました。中には「先生、ネクタイの結び方が分かりません!」と慌てている学生やシャツのボタンを開けたままネクタイを巻いている学生もちらほら…。受験シーズンは始まったばかり!この日学んだネクタイの結び方を忘れず、日々受験に向けて気持ちも服装も引き締めて準備しましょう!
また、今月中旬には今年3月東言を卒業し、現在日本の大学や大学院で活躍している先輩たちの進学体験談が開催されます。受験に向けて何を準備すればよいか、必要な日本語レベルはどれくらいなのか、自身の合格までのプロセスを話してくれます。せっかくの機会ですので、気になっていることはどんどん質問して、自身の力で合格を掴み取りましょう!
そして、1年生は来日が延期になり、4月からはオンライン授業が開始されています。初めて出会う先生との授業はどうでしょうか。講義形式の授業ではなく、双方向の授業になっていますので、日本語を使う貴重な時間です。どんどん発言して、レベルアップを図りましょう!
このようなご時世ですので、在校生の皆さんは登校時マスクを着用し、手洗いうがいを徹底し、体調には気をつけるようにしてください。
また、新入生の来日時期は未定となっておりますが、東京言語教育学院は新型コロナウイルス感染拡大防止措置を徹底しながら、新入生の皆様にお会いできる日を心待ちにしております。