対面授業の全面再開について

本学はこれまで東京都における新型コロナウィルス感染症の感染状況及び政府・東京都の方針等に鑑み、在校生及び教職員の健康及び安全を最優先に考え、ハイブリッド授業を実施してまいりましたが、現下の政府の方針等に鑑み、2022年7月1日より対面授業を全面的に再開することにいたしました。

対面授業再開にあたり、在校生の皆様には最高の学習環境を提供すべく、教職員一同、引き続き感染対策を徹底し、万全の態勢で授業、学生支援に臨んでまいります。

なお、今後再び感染が拡大するなど、やむを得ない場合には、オンライン授業またはハイブリット授業を再開することもありますので予めご了承ください。

 

対面授業の全面再開にあたり、在校生の皆様には、感染予防のため、登校時、下校後、外出時には引き続き下記の点を守っていただくよう改めてお願いいたします。

 

一、登校時

・ 来校時はできるだけ不織布マスクを着用し、下校時まで正しくマスクを着用すること。

・ 来校し校舎に入室する前に消毒すること。

・ 授業開始前に学校による検温を必ず受けること。

・ 休み時間もマスクを着用し、大声で話さず、一定の人的距離を保ち、密にならないように気を付けること。

・ 授業終了後は速やかに下校すること。

・ 発熱、咳、倦怠感等体調不良の際は、登校せず、必ず学校(03-5631-5601)、もしくは日野先生(090-3106-5597 中国語可 ショートメール可)に連絡すること。

・ 図書館、休憩室は当面の間閉鎖するので使用しないこと。

・ 教室内を含め校内における食事を禁止する。なお、飲料を飲んでいるときには会話を慎むこと。

 

二、下校後、外出する時

・ 下校途中や外出時はマスクを着用してください。この場合もできるだけ不織布マスクを着用することを推奨します。

・ 外出から帰ったら、必ず手洗い・うがいをしてください。

・ 部屋にいるときは、換気を心がけてください。

・ 外出時は三密(密集、密接、密閉)に注意し、人が集まる場所にはなるべく行かないようにしてください。

・ 大人数での飲食を伴う集会には参加しないようにしてください。なお、判断に迷う場合には事前に学校に相談してください。

以上、これからも感染対策をしっかり行い、勉学に励んでください。

 

東京言語教育学院