立春が訪れる2月、暦の上では春ですが、まだまだ寒さの真っただ中ですね。
皆さん、いかがお過ごしですか?
2月と言えば、1年でもっとも日数が少ない月である上、祝日や節分、バレンタインデー等、行事が多数あるため、あっという間に過ぎ去る感じがしますね。
さて、東言では今月“水引”の体験があります。
水引とは、贈り物の包み紙等にかける和紙でできた飾り紐のことです。
お祝い等の縁起の良いシーンにぴったりで、結び方によって異なる意味が込められているので、用途に合わせてアレンジしてみて下さい!
たくさんの学生の参加お待ちしています。
最後に!風邪やインフルエンザが流行しやすい時期です。
体調をしっかり整えて過ごしましょう!