新型コロナウイルス感染症対策について

新型コロナウイルス感染症対策について

 

2023年3月13日

 

2023年2月10日に政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更され、これを受けて「マスク着用の考え方の見直し等について」が発出されたところ、当校は学内における感染対策及びマスク着用について、政府の方針に従い、2023年4月1日より以下の通り実施します。

 

1 基本的な感染対策

・体調不安や症状があるときは自宅で療養するか医療機関を受診すること。

・その場に応じたマスクの着用や咳エチケットを実施すること。

・3密を避け、換気を行うこと。

・手洗いにより手指衛生を励行すること。

・適度な運動と食事を心掛けること。

 

2 学内における感染対策

・来校して入室する前に必ず石鹸による手洗い、手指消毒等で手指衛生を確保すること。

・図書館、休憩室は当面の間閉鎖するので使用しないこと。

・新型コロナウイルス感染症の検査陽性、同居人に陽性者がいる、または発熱、咳、倦怠感等感染が疑われる症状がある場合には、登校せずに速やかに学校に連絡をすること。

 

3 マスク着用について

・マスク着用は個人の判断に委ねることとする。ただし、咳等の症状がある場合についてはマスクを着用すること。

・医療機関受診時等感染リスクの高い人がいる場所及びラッシュ時の電車・バスに乗車する等混雑した場所に行く場合にはマスクを着用して感染対策を行うこと。

 

以上

 

東京言語教育学院