学院長挨拶
学院長
伊東 惠子(いとう けいこ)
(略歴)
早稲田大学法学部卒
米国University of Notre Dame 国際平和学研究所修士課程修了
上智大学大学院外国語学研究科博士前期・後期課程修了
帝京大学法学部専任講師
上智大学国際関係研究所専任助手
外務省専門調査員(在アメリカ日本大使館)
JICA企画調査員(シリア、ヨルダン)
東京言語教育学院の理念は、国際社会に役立つグローバル人材を育成し、社会に貢献することです。本学は、かかる理念の実現を、外国人に質の高い日本語教育を提供し、優秀な外国人を日本の大学や大学院に進学させることによって行うとの方針を掲げ、留学生の進学指導に特化した「進学のための日本語学校」の草分け的存在として、これまで多くの留学生を志望校に合格させてまいりました。
お蔭様で、過去の高い進学率や一流校への合格実績、また、在校生や卒業生に対する高い社会的評価もあり、本学は法務省から告示校、適正校として認定され、今日に至っています。また、本学のかかる理念や方針は、高度外国人材を確保するために質の高い優秀な留学生をできるだけ多く受け入れたいという昨今の我が国の社会的要請に合致しており、これも本学が社会に貢献していることの証であると自負しております。
実際、本学の教員は教育経験、進路指導経験共に豊かな日本語教師であり、また、学生の留学生活をサポートする職員は全て学生の母国語・文化に精通した留学のプロフェッショナルです。外国人学生が志望校入試に向けて教職員と二人三脚で合格に必要な日本語能力を習得できる万全の学習体制が整っています。加えて、本学は、日本語教育の一環として、四季折々の校外活動等、日本社会・文化の理解と異文化対応能力を育む知識や技能の習熟を目指す国際理解教育にも力を入れており、学生が充実した留学生活を送ることができる最高の環境が整っています。
皆さんも本学に入学し、充実した留学生活を送る中で志望校に合格し、多くの本学卒業生のように、将来世界各地で活躍されますことを心から期待いたします。
教職員紹介
教務主任
本間 貴子(ほんま たかこ)
「日本ってどんな国かな。日本語って難しいのかな。どんな文化があるのかな。」
これから留学を考えている皆さんは、好奇心を持ち、たくさんの「初めて」に出会うことでしょう。
私達の学校では、「東京言語教育学院でよかった!」と思える学校づくりを目指し、
学生一人一人に教師が情熱をもって向き合い皆さんの「初めて」を大切にしています。
留学という人生を変えるチャレンジに臨もうとする勇気ある皆さんを心より歓迎致します。
教務副主任
小山 緑(こやま みどり)
海外で生活していると、簡単なことでも難しく感じてしまうことがあるかもしれません。「日本で勉強しよう!」と一歩踏み出してきてくれた皆さんが、安心して夢に向かって進めるように、一緒に悩み、考え、解決し、目標達成を目指します。卒業後も、東言の先生に会いたいと思ってもらえるような関係作り、辛いことがあっても学校へ行けば元気になれるという環境作りを意識し、皆さんの日本での生活を心を込めてサポートします。
事務主任
常盤 ゆき(ときわ ゆき)
日本でもっと上を目指したいあなた、日本の大学に憧れているあなた、今の状況を変えたいあなた、日本が大好きなあなた、日本で暮らしてみたい!と思っているあなた、「東言」の扉を開いてみてください。
扉の向こうにはきっとあなたの夢を実現できる環境が整っています!留学は人生を変えるとよく言われます。東言で私たちとともに悩み、喜び、一緒に頑張っていきませんか。「東言」はあなたを待っています。